インプラントの治療法による違い

インプラントには一般的とされる2種類の手術方法があり、それぞれ「1回法」と「2回法」と呼ばれています。私が受けた治療法は負担の少ない「1回法」の方ですが、手術の成功率をより高める場合であれば、2回法を選択することになります。

スポンサーリンク

1回法

顎の骨にインプラント本体を埋め込んだ際に、インプラントの一部や部品の上部を歯茎から露出させる手術方法です。顎の骨が十分にある場合はこちらの方法が適応されます。この状態で一定期間の治癒期間を経た後、歯型をとって義歯の作成を行います。

治癒期間は個人差や埋め込む位置(上顎・下顎)の位置によって差があるのですが、通常は2ヶ月~6ヶ月程度の期間を設けることになります。

メリット

手術が1回で済むため患者への負担が少なくすみます。また、後述する「1ピース型」であれば構造が単純なのでコストを抑える事が可能で、治療が完了するまでの期間も短くなります。

デメリット

インプラント体が外部に露出しているため、細菌感染する可能性があります。また、余計な力がかかってしまい、骨との結合が遅れてしまう等の悪影響が出る場合があります。

1ピース型と2ピース型

一回法には、埋め込む際の手術方法が2種類あり、それぞれ「1ピース型」と「2ピース型」と呼ばれています。

アバットメント(インプラント体と人工歯を固定するための支台)を装着せずにインプラント体に直接義歯を取り付ける1ピース型のインプラントを使用する場合と、アバットメントを装着した後、義歯を取り付ける2ピース型と呼ばれるインプラントを使用する場合と、を使用する場合があります。

2回法

インプラント体を顎の骨に埋め込んだ後、粘膜(歯茎)で完全に上から蓋をして、骨との結合を待ちます。完全に骨とインプラント本体が結合した後、閉じた歯茎を切開してインプラント体を露出させ、その上に義歯を固定する方法です。

手術の回数が1回増える(切開)ため、単純に2回法と呼ばれています。

メリット

患部を完全に覆ってしまうため、細菌感染のリスクが低くなります。また、インプラント体に余計な力が加わらないため、結合の成功率も高まります。

他にも、1回法では手術が出来ない骨密度の低い患者であっても、2回法であれば適応が可能な場合があります。

デメリット

手術の回数が1回増えてしまうため、患者の体にかかる負担は1回法に比べて大きくなります。

1回法、2回法ともに長所と短所がありますが、インプラント治療の成功率を高めるためにも、2回法を選択する方が良いとされています。ただし、顎骨の骨密度が高い場合や、口内の衛生状態が良好である場合は1回法でも良好な治療結果となる場合が多い様です。

尚、冒頭でも書きましたが、私は手術が1回で済む1回方で治療を行いました。その模様はブログで公開していますので、同様の手術法を検討の方は参考にしてみてください。

穴あけからインプラントの埋め込みまで

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク