いよいよ人工歯を装着する

前回(歯型を取る)の続きです。

人工の歯を作成するために歯型をとった後は、人工歯が出来上がるのを待つのみとなります。人工歯が完成する期間は、施術を受ける病院によって違いが出てくると思いますが、私が受けた歯医者さんでは2週間程でした。

人工歯も完成し、いよいよインプラント体(アバットメント)への歯の取り付けとなります。予めとっておいた上下の歯型を元に人工歯は作成されていますが、人間の噛み合せというものはその時々で微妙に変化します。

疲れが溜まったり、肩こりが発生することでも噛み合せは悪くなってしまいます。歯型の段階ではぴったりと装着できたはずなのに、いざ取り付けとなると何かと問題が出てくることも少なくありません。

私の場合も、装着のタイミングで微妙に取り付けの位置をアレコレと調整しました。一旦仮止めし、アゴを動かして噛み合せを確かめたり、歯を左右にぎりぎりと擦ってみたりと・・・。

どうも噛み合せがしっくりこないということを先生に伝えると、作成したハイブリッドセラミックスの底の部分?を少し削り、再び装着して位置を調整するという細かい作業を何度か行った後、ようやくイイカンジの位置に人工歯が治まってくれました。

噛み合せの様子も何度も確かめてみましたが、なかなか良いイイカンジです。若干、奥歯に異物感を感じますが、いままで歯が無くなっていた部分に突然新たな歯が「誕生」したわけで、違和感を感じないという方がおかしな話ではないでしょうか。

スポンサーリンク

固定の方法は?スクリューが良いのかセメントがいいのか・・・

最適な位置が決まった後、仮止めした人工歯をしっかりとアバットメントに固定していきます。この固定方法には2種類あり、「ネジ(スクリュー)」で固定する方法と、「セメント(セメントリテイン)」で固めて固定する方法があるのですが、私は後々のメンテナンスのことを考えて、前者の「ネジ」式で人工歯を固定してもらうことにしました。

ネジ式の良いところは、メンテナンスの際に人工の歯を取り外し、インプラント体やアバットメント、その周辺の歯茎等をしっかりと清掃することが可能となる点です。

デメリットとしては、噛み合せによってはネジが緩んでしまうことなのですが、このデメリットに私は見事にはまってしまうことになります。ここまで順調に来ていた歯科インプラント、次のページではその辺を詳しく書いていきます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク