歯科インプラントは、骨とインプラント体がしっかりと固定されていれば、かなり丈夫に、そして普通の歯とそん色ない機能性を発揮してくれます。また、虫歯になることもありません。
しかし、インプラントは一度埋め込めばそれで一生使えるのかというと、そうではありません。中には、埋め込んだ後のメンテナンスを疎かにしたことによって、歯周病等によってインプラントが抜け落ちてしまったという事例もあります。インプラントをしっかりと維持していくには、日々のメンテナンスが非常に重要となるわけです。
日々のメンテナンスまとめ
以下は私が行っているインプラントを維持するために日々行っているメンテナンス方法です。基本的なメンテナンス方法は、担当の先生にしっかりと相談した上で決めてください。インプラントを埋め込んだ場所や持病の有無等でも、行う必要のある対策は変わってくると思います。
尚、私は左下の奥歯(親知らずを含めて左から3本目の歯)をインプラントにしています。奥歯は奥まった箇所にあるため、日々のメンテナンスがやりづらい場所でもありますので、特に注意して念にりにクリーニングを行う必要があります。
毎日の口腔ケア(ブラッシング)
歯磨きは欠かさず行うようにします。インプラントを埋め込んでいる他の場所は、今まで通りの歯磨きで大丈夫です。しかし、インプラント周りだけは、優しくゆっくりと、歯茎等を傷つけないように磨くようにします。
インプラントを埋め込んでいる箇所は、本来であれば天然の歯があった場所です。天然の歯には神経や血管も通っており、再生能力もあります。しかし、インプラントにはそのような機能はありません。もしブラッシングの最中にその周辺を傷つけてしまうと、その傷口から歯周病菌等が進入して、歯周病の原因となる可能性もあります。
傷をつけないように、優しくゆっくりと、しかし確実にブラッシングを行うことを心がけます。
歯間ブラシの利用
通常の歯磨きだけでは、インプラントの細かい隙間の汚れまではどうしても落としきれません。そこで利用するのが歯間ブラシです。歯間ブラシは歯と歯の隙間の掃除を目的とした歯ブラシで、ブラッシングでは除去できないような細かい部分の掃除を得意としています。
私は使っていませんが、デンタルフロスと呼ばれる細い「糸」のようなもので歯と歯の間を掃除するアイテムもあります。様々なメーカーから販売されていますが、どれを使っても汚れの除去能力に大きな差は無いと思います。
ちなみに私は、GUMの歯間ブラシを愛用しています。
デンタルリンスの利用
様々な薬用効果のあるうがい液のことです。ブラッシングや歯間ブラシでは除去できないような、目に見えない「細菌類」の除去を目的として利用します。
デンタルリンスを利用する事で、歯垢の沈着を防いで、歯周病菌等の細菌を死滅させます。インプラント周りの細菌も除去することができますし、副次的な作用として口内炎の発生を防いだり、口臭や虫歯の予防も行うことができるので、個人的には重宝しています。
私が利用しているのは、リステリンの紫のやつです。かなり高い殺菌力があるらしく、そのためか口の中に含むと舌がしびれてきます。
歯医者での定期検診
日々のメンテナンスも重要ですが、定期的な医師による検診も超重要です。歯周病の早期発見や、定期的なクリーニングによってインプラント体周りの歯茎の健康を守ることも目的に含まれます。
また、スクリュー式でインプラントを固定しているならば、ネジの緩みが無いかを確認してもらうことも重要ですし、人工歯を外してしっかりと洗浄してもらうこともできます。
最低でも半年に1回は検診を受けるようにして、インプラント体周りのチェックをしっかりと行ってもらうようにしてください。
酒・タバコ等の刺激物
私はこのどちらも嗜みは無いのですが、インプラントを埋め込む人で、特にタバコを吸う人は要注意です。タバコによって口腔内が荒れて、歯周病の発症率を高める可能性があります。また、口臭の原因にもなってしまいますね。
タバコによって体の血行が悪化して、歯茎周りに十分な栄養や酸素が運ばれなくなり、それに関係する様々な口腔内のトラブルを抱えることになってしまいます。本当にタバコは百害あって一利なしなのです・・・。
1年でも長くインプラントを維持したいと考えている方は、特に禁煙をおすすめします。お酒は過剰摂取を行わなければ、そこまで問題になるものではないそうです。しかし、アルコールもインプラントの定着になんらかのマイナス要因となる可能性もあるそうなので、できればお酒も控えたほうがいいでしょうね。
以上です。とにかく口腔内を清潔に保つことが重要です。だからといって、1日に4回も5回も歯磨きを行うというのは過剰過ぎると思います。何事もバランスが重要ということですね。